転職エージェントに複数登録するべき5つのメリット!上手く使いこなす7つのポイントも徹底解説

転職エージェントに複数登録するべきメリットを解説するアドバイザー達 転職エージェント・転職サイト

「転職エージェントは複数登録した方がいいのかな」
「何社くらいの利用がベストかな」

と思うことはありませんか?

しかし、転職エージェント複数への登録をすすめられても、そのメリットが分からず、登録することを迷ってしまいますよね。

では、転職エージェントに複数登録することで得られるメリットには、どういうものがあるのでしょうか?

そこで今回は、

✔︎なぜ複数の転職エージェントに登録するべきなのか
✔︎何社くらいに登録すればいいのか
✔︎上手く利用するためのポイントは何か

上記の3つについて詳しく解説します。

この記事を見れば、複数の転職エージェントを利用した、効率の良い転職活動の方法が分かります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

転職エージェントには複数登録するべき

転職エージェントには複数登録すべきだと説明する男性アドバイザー

転職エージェントとはあなた専任のキャリアアドバイザーが、あなたの転職活動を手助けしてくれる、無料の転職サポートのことです。

一般的な転職活動はすべて自分おこなうのは当たり前ですが、転職エージェントでは転職のプロがあなたのスキルや経験などの情報をもとに、あなたの希望に沿った求人を紹介してくれます。

転職エージェントを利用することで得られるメリットは下記のようにたくさんあります。

  • 無料で利用できる
  • キャリアアドバイザーが相談に乗ってくれる
  • 非公開の求人も多数ある
  • 企業や店舗の内部事情が聞ける
  • 履歴書・職務経歴書作成のアドバイスがもらえる
  • 面接のサポートが受けられる
  • 日程の調整や給与交渉などを代行してくれる

転職エージェントには持っている求人や強みなどに違いがあるため、転職する際は複数のエージェントに登録することで、それぞれのサービスのメリットやデメリットを補ってくれます。

それぞれの転職エージェントには、転職サポートのノウハウが蓄積されており、よりあなたの希望に沿った求人が見つかる可能性も高まりますので、必ず複数登録するようにしましょう

転職エージェントのおすすめ登録数は3~4社

転職エージェントおすすめの登録数を説明する男性アドバイザー

気になった転職エージェントへ手当たり次第に応募してしまうと一つ一つの転職活動が中途半端になってしまうので、十分な転職準備をおこなえる企業数に押さえましょう。

おすすめの登録数は3〜4社です。

まずは気になった転職エージェント3~4社に登録をし、転職活動を進めていく過程でより力になりそうだと判断した1~2社に最終的に絞り込むことをおすすめします。

転職エージェントの利用数が増えると、作業時間や労力もどんどん大きくなるので、自分のキャパの範囲内に収めることを意識しましょう。

転職エージェントに複数登録するべき5つのメリット

転職エージェントに複数登録するメリットを紹介する男性アドバイザー

転職活動をする際には「複数の転職エージェントに登録するべきだ」ということが分かりました。

では、実際に複数登録して利用するとどういうメリットが得られるのでしょうか。

  1. 応募できる求人の幅が広がる
  2. より自分にあった転職エージェントが見つかる
  3. 目的別にエージェントを使い分けられる
  4. 多くの非公開求人に触れられる
  5. さまざまな角度からのキャリアアドバイスがもらえる

ここでは、転職エージェントに複数登録するべき、上記5つのメリットをご紹介します。

1. 応募できる求人の幅が広がる

転職エージェントに複数登録するメリットとしてまず挙げられるのが、応募できる求人の幅が広がるという点です。

転職エージェントはそれそれ持っている求人の種類が異なるので、複数登録をすることでより多くの求人を紹介してもらえます。

より多くの求人を見ることができるため、よりあなたの希望に沿った求人と出会える可能性を高められるでしょう。

比較できる求人数を増やすためにも、転職エージェントの複数登録は重要です。

2. より自分にあった転職エージェントが見つかる

より自分にマッチした転職エージェントを見つけるためにも、エージェントの複数登録は必要でしょう。

複数の転職エージェントに登録し、サービス内容を聞いたり面談を受けたりすることで、それぞれのサービスや雰囲気を比較することができます。

自分の好みな点や合わない点を比較して見ることができるため、より自分にあった転職エージェントを選ぶことが可能です。

また、それぞれのキャリアアドバイザーの比較ができるのも大きなポイントでしょう。

3. 目的別にエージェントを使い分けられる

転職エージェントに複数登録をすることで、1社だけでは受けられないほかのエージェントのサービスも受けられるようになります。

それぞれのサービスごとに特色や強みが違うため、自分の目的別にエージェントを使い分けることも可能です。

  • 未経験可の求人を多く持つ
  • ハイクラス案件が多い
  • 特定の業界に強い

上記のような特色の違う転職エージェントを複数利用することで、ポイントを絞った効率の良い転職活動がおこなえます。

4. 多くの非公開求人に触れられる

転職エージェントは一般の求人サイトや、企業ホームページなどでも公開されていない「非公開求人」を多く保有しています。

そのため転職エージェントに複数登録することで、より多くの非公開求人に触れられるチャンスが増えます。

企業側が求人情報を非公開にする理由は以下のような場合です。

  • 急な異動や退職による⽋員補充
  • 求人を公開して募集する時間がない
  • 極秘プロジェクトや事業戦略に関わる採用

非公開求人は緊急性が高い案件も多く、それらは採用率が高い傾向にあります。

また公開すると応募が殺到してしまう企業も多くあるため、応募することで人気の企業に就職できる可能性もあるでしょう。

5. さまざまな角度からのキャリアアドバイスがもらえる

自分1で転職活動をしていたら得られなかったであろう、まざまな視点からキャリアアドバイスがもらえるのも大きなポイントです。

複数の転職エージェントに登録することは、多くのキャリアアドバイザーに出会うことにもつながります。

キャリアアドバイザーは持っている転職ノウハウや経験も異なるため、それぞれ違った角度からあなたのキャリアを分析してくれます。

さまざまな角度からさまざまなアドバイスを得ることで、新たな自分を見つけられる可能性も高まり、転職の満足度もより高くなるでしょう。

転職エージェントに複数登録する3つのデメリット

転職エージェントに複数登録をするデメリットを紹介する男性アドバイザー

メリットがあればもちろんデメリットもいくつか存在します。

ここでは、転職エージェントに複数登録するデメリット3つを解説します。

  1. 応募できる求人の幅が広がる
  2. より自分にあった転職エージェントが見つかる
  3. 目的別にエージェントを使い分けられる
  4. 多くの非公開求人に触れられる
  5. さまざまな角度からのキャリアアドバイスがもらえる

それそれ見ていきましょう。

1. スケジュール管理が大変になる

転職エージェントを利用した転職活動は、キャリアアドバイザーとの面談や求人の選定、応募・面接といったようにやるべき要項はたくさんあります。

複数の転職エージェントに登録をし、複数の求人へ応募をすると、必然的に転職活動にかかる時間や労力は増えるため、それらのスケジュール管理も大変になります。

もしスケジュール管理がしっかりおこなえていないと、進捗状況がごちゃごちゃになってまったり、面接日が被ってしまったりするトラブルになりかねません。

そうならないためにも、それぞれの転職エージェントで応募した求人の進捗状況を、手帳やノートに逐一書き込んで置くなどの対策をとりましょう。

2. 同じ求人に応募してしまうリスクがある

転職エージェントに複数登録をすることで、応募状況の把握も難しくなります。

その場合自分でもきずかないうちに、違う転職エージェントから同じ求人に応募してしまうリスクもあるので気を付けましょう。

もし同じ求人に応募してしまうと、転職エージェントや企業からの印象が悪くなってしまうので、採用される可能性も低くなってしまいます。

どの転職エージェントからどの求人に応募したかは、スマホに入力したり手帳やノートなどに書き記したりなどの策を施し、しっかり把握しておくようにしましょう。

3. 情報が多くなりすぎる

複数の転職エージェントに登録をし、多くの求人を見られたり、多くのキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえることは大きなメリットです。

しかし、あまりにも多くの情報や意見に触れすぎると、いったいどの意見を参考にしたらいいか分からなくてなり、必要以上に迷ってしまうケースもあるので注意しましょう。

どれだけ迷っても最終的には自分で判断しなくてはなりません。

もし、迷った曖昧な気持ちで就職先を決めてしまうと「自分が希望していた企業と違う」といった入社後のミスマッチが起こってしまうこともあります。

転職エージェントを上手く利用するための7つのポイント

転職エージェントを上手く利用するポイントを説明する女性アドバイザー

せっかく転職エージェントに複数登録したのであれば、今まで見てきたメリットを感じながら利用したいものです。

転職エージェントを上手く使いこなして、転職活動を有利に進めるにはどうしたらいいのでしょうか。

ここでは、転職エージェントを上手く利用するために知っておきたい7つのポイントを解説します。

  1. 複数エージェントに登録していることを伝える
  2. 定期的に連絡をとる
  3. 自分の経歴やスキルに嘘はつかない
  4. 合わないキャリアアドバイザーはすぐに変更する
  5. 転職エージェントは最終的に1~2社に絞る
  6. 希望する職種に特化した特化型エージェントを利用する
  7. 特化型だけでなく総合型エージェントも併用する

転職の際の参考にしてください。

1. 複数エージェントに登録していることを伝える

複数の転職エージェントに登録していると、それぞれの進捗状況がごちゃごちゃになってまったり、同じ求人に応募してしまったりするケースもあります。

複数の転職エージェントを利用していることを、キャリアアドバイザーにしっかり伝えておくことで、ほかのエージェントの利用状況を考慮しながらさまざまな調整をおこなってくれるので、詳細を確実に伝えるようにしましょう。

ほかにも、競合他社には負けまいと、質の高い求人を紹介してくれたり、素早い対応をしてくれたりするメリットも期待できます。

どのような転職サービスに何社登録していて、進捗状況はどういう状態かなどの情報は、隠さずにしっかりと担当のキャリアアドバイザーに伝えることをおすすめします。

2. 定期的に連絡をとる

転職エージェントをうまく利用するためにも、登録後に仕事がまだ見つかっていない場合には定期的な連絡を入れておきましょう。

転職エージェントに登録をすると、担当のキャリアアドバイザーから新着の求人情報の紹介や、就活状況の把握のための電話やメールで定期的に来るようになります。

もし、その連絡にしっかり返答しておかないと「もう転職先が見つかったのだろう」「もう就職活動をしていないのだろう」と思われてしまい、サービスの提供をストップされてしまうケースもあるのです。

上記のようなリスクを減らすために、少なくとも2週間に1回程度の連絡はとるようにしましょう。

3. 自分の経歴やスキルに嘘はつかない

担当のキャリアアドバイザーとの面談時に、嘘の履歴や職務経歴を伝えることは絶対にやめてください。

より良い案件を紹介してもらうために、自分の経歴や習得したスキルを偽って報告しようと考える人もいることでしょう。

しかしもし経歴やスキルの嘘がバレてしまうと、信用できない人材だと判断され、優良案件を紹介してもらえなかったり、最悪紹介自体をしてもらえなくなったりする可能性もあります。

自分の経歴やスキルに自信がない場合でも嘘なく伝えることで、今までの経験の活かし方や、キャリアアップのアドバイスがもらえることもあるので、偽りなく伝えましょう。

4. 合わないキャリアアドバイザーはすぐに変更する

転職エージェントに登録すると、あなた専任のキャリアアドバイザーが付き、サポートを受けることになりますが、合わないと感じたらすぐに変更を願い入れましょう。

キャリアアドバイザーは人間であるため、あなたの性格に合う合わないは必ずあります。

また、持っている知識の内容が乏しかったり、的外れなアドバイスを受けたりと、サービス内容に納得がいかないこともあるでしょう。

そのような場合は、我慢して最後まで付き合うのではなく、はっきりと専任を変えてもらいたい旨を伝え、新しいキャリアアドバイザーによりアドバイスを受けることをおすすめします。

5. 転職エージェントは最終的に1~2社に絞る

複数の転職エージェントに登録をし、それぞれの雰囲気やサービス内容を比較して、より自分に合っているエージェントが分かったら、そこから1~2社に絞ることをおすすめします。

転職エージェントを同時に複数利用すると、スケジュールの管理も複雑になるため、よりスムーズな転職活動をおこなうために、転職エージェントの絞り込みは重要です。

  • 気の合うキャリアアドバイザーがいる
  • 自分の志望する業界に強い
  • 対応が早い

上記のような角度から、よりあなたが求めている条件に近い転職エージェントを選びましょう。

転職エージェントを絞り込むことで、情報量の多さによる混乱を防いでくれたり、転職活動にかかる手間を軽減してくれたりということが期待できます。

6. 希望する職種に特化した特化型エージェントを利用する

特化型エージェントとは、特定の業界・業種に強い知識や、太いパイプを持つ転職エージェントのことです。

ある特定の業界や業種に特化した、より専門性の高い求人を紹介してくれるのが特徴としてあげられます。

特化型エージェントには業界出身のキャリアアドバイザーが多く在籍しているため、業界の細部の情報が聞けたり、就職するためのより具体的なアドバイスがもらえたりします。

  • IT・WEB業界
  • 飲食業界
  • 医療業界
  • 介護業界

特化型エージェントには下記のようなさまざまな種類があります。

もし、早い段階で自分の進みたい業界が決まっているという人は、必ず特化型の転職エージェントに登録をしましょう。

7. 特化型だけでなく総合型エージェントも併用する

総合型エージェントとは、幅の広い業界・職種の求人を取り扱っている転職エージェントのことです。

幅の広い求人案件多く保有しているため、総合型エージェントに登録をすることでさまざまな求人を見ることができます。

まだ自分の進みたい業界や業種が決まっていない人や、何個か候補はあるけどまだ絞りきれていない人におすすめの転職エージェントです。

両方の転職エージェントのメリットを享受するためにも「まずは総合型の転職エージェントに登録をし」「ある程度自分の進路を絞りこめたら特化型の転職エージェントに相談をする」というように、うまく転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントを利用する際の5ステップ

前進する男性アドバイザー

転職エージェントに相談したいけど、どのように利用すればいいか分からないという人は多いでしょう。

転職エージェントごとに多少の違いはありますが、一般的な利用の流れは基本的に同じです。

ここでは転職エージェントを利用する際の流れを5ステップで解説していきます。

  1. 転職エージェントに登録
  2. キャリアアドバイザーとの面談
  3. 希望求人への応募
  4. 面接
  5. 条件交渉後・内定

とても簡単なので、確認しておきましょう。

ステップ1:転職エージェントに登録

まずはインターネット上から、転職エージェントの申し込みフォームに必要事項を入力します。

名前・住所などの個人情報を始め、希望する転職時期や勤務地、職種や年収などを入力し、申し込みを完了させます。

ステップ2:キャリアアドバイザーとの面談

登録後、約1週間程度であなた専任のキャリアアドバイザーから、電話やメール等で連絡が来ますので、そこで面談の日程を決めます。

面談ではキャリアアドバイザーが、あなたのスキルや経験、希望条件などを確認し、あなたにマッチした求人の紹介やキャリアプランの提案がおこなわれます。

なお、コロナ禍で対面での面談が不安な方には、電話形式でも対応してくれます。

ステップ3:希望求人への応募

応募したい企業が決まったら、キャリアアドバイザーが企業にあなたを推薦します。

その際、履歴書や職務経歴書などからは伝わりにくい、あなたの人柄や魅力を企業側にアピールしてくれることもあります。

ステップ4:面接

書類選考を通過したら面接です。

面接を受ける前にキャリアアドバイザーが面接日程の調整や、面接対策をしてくれるので、安心して面接に臨めるでしょう。

ステップ5:条件交渉後・内定

給与や雇用条件、入社日については、できるだけあなたの希望に近づけるように、キャリアアドバイザーが企業側と交渉をしてくれます。

あなたと企業側、双方の合意がとれたら見事、内定の決定です。

また、退職する際の手続きや必要書類の提出など、内定後の面倒な作業もキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、アフターフォローも充実しています。

おすすめの転職エージェント7選

おすすめの転職エージェントを紹介する男性アドバイザー

さまざまな転職エージェントがある中で、どのサービスを利用すればいいのか分からないという人は多いでしょう。

そういう人のために、ここではおすすめの転職エージェント7つをご紹介します。

  1. doda
  2. マイナビエージェント
  3. リクルートエージェント
  4. パソナキャリア
  5. アーシャルデザイン
  6. ミドルコーナー
  7. 第二新卒エージェントneo

それぞれの特徴を見ていきましょう。

1. doda

公式サイト:doda

doda」は約10万件の求人情報を誇る、業界最大級の転職エージェントの1つです。

首都圏の20代や30代の転職にはもちろんのこと、地方での転職や、高齢での転職などもdodaであれば案件を見つけることができます。

dodaには30年以上という長年の転職支援実績があるので、信頼できるサポート体制が魅力です。

dodaに登録をすると、転職エージェントと並行して転職サイトの利用も可能なため、求人の選択肢を増やすことができます。

\dodaおすすめポイントまとめ/
✔︎日本最大級の求人数を掲載
✔︎長年の転職支援実績
✔︎転職フェア・セミナーを積極的に開催

\無料登録はコチラから/

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?

2. マイナビエージェント

公式サイト:マイナビエージェント

マイナビエージェント」は首都圏・関西圏・東海圏の20代~30代の転職に強い、国内最大級の転職エージェントです。

さまざまな業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、異業種への転職もしっかりサポートしてくれます。

また、リクルーティングアドバイザーが会社内の雰囲気や、働く⼈の様⼦なども徹底してリサーチしているため、より細かい希望に沿った企業とのマッチングが可能です。

IT業界への転職に興味がある人には、IT業界の転職に特化した「マイナビIT AGENT」も利用しましょう。

\マイナビエージェントおすすめポイントまとめ/
✔︎ベンチャーから大手まで優良企業の求人が豊富
✔︎20~30代に転職サポートにとにかく強い
✔︎人事&採用担当との太いパイプを持つ

\無料登録はコチラから/

首都圏のIT・営業職求人多数。マイナビの人材紹介サービス≪マイナビエージェント≫へ

3. リクルートエージェント

公式サイト: リクルートエージェント

リクルートエージェント」は株式会社リクルートが運営する、業界最大手の転職エージェントの1つです。

リクルートエージェントでは一般公開している求人のほかに、10万件以上の非公開求人が取り揃えられています

各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーによる手厚い転職サポートはもちろんのこと、リクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」に無料で参加できるのもうれしいポイントです。

転職サイトの「リクナビNEXT」と連携して使用すると、より効果的な求人検索ができるため、併用することをおすすめします。

\リクルートエージェントおすすめポイントまとめ/
✔︎転職支援実績NO.1
✔︎業界最大級の非公開求人数
✔︎「面接力向上セミナー」に無料で参加可能

4. パソナキャリア

公式サイト:パソナキャリア

パソナキャリア」は求人数30,000件以上の業界トップクラスの転職エージェントです。

関東圏・関西圏・東海圏の転職に強く、また24〜49歳まで幅広い年齢層の転職活動に対応してくれます。

リーダー・マネージャークラス〜部長・事業責任者クラスまでの求人を紹介してくれるのはもちろんのこと、未経験で応募できるポテンシャル求人を多く保有しているのも魅力の1つです。

面談の際に、転職活動のノウハウがつまったガイドブックをプレゼントしてもらえるので、転職がはじめてという方でも安心して利用できます。

\パソナキャリアおすすめポイントまとめ/
✔︎30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人
✔︎未経験で応募できるポテンシャル求人も多数
✔︎平日・土曜日は日中だけでなく夜間も面談可能

\無料登録はコチラから/

大手総合型転職エージェント【パソナキャリア】

5. アーシャルデザイン

アーシャルデザインのサイトトップ画像
公式サイト:【アーシャルデザイン】

アーシャルデザイン」は20代の未経験分野への転職支援に強い転職エージェントです。

日本を代表する大手企業から創業30年以上の老舗企業までの求人を保有しているので、幅広い選択肢から企業選びができます。

科学的に裏付けられた適性検査の結果から、業界・業種など個人別に適正職種を紹介してくれるので、企業と個人のミスマッチングを防止できるのも大きなポイントです。

アドバイザーによる転職支援での内定獲得率は86%ととても高いため、転職経験の少ない人でも安心して利用できるでしょう。

\アーシャルデザインおすすめポイントまとめ/
✔︎書類通過率は70%以上
✔︎内定獲得率は86%
✔︎経験や人柄に合わせて非公開求人を紹介してくれる

\無料登録はコチラから/

未経験職種への転職なら【アーシャルデザイン】

6. ミドルコーナー

公式サイト:https://tokyoshigoto-middle.jp

ミドルコーナー」は東京都内での就職・転職のサポートに特化した転職支援サービスです。

専任の就職支援アドバイザーによる手厚いサポートがあなたの転職活動を支えます。

東京都からの委託事業の為、就活ノウハウの習得やキャリアデザインを目的とした、セミナー・プログラムなどすべて無料で受講できるのも魅力の1つです。

対応年齢が 30〜54歳までなので、ミドル世代〜シニア世代で転職を考えている方は、必ず利用しましょう。

\ミドルコーナーおすすめポイントまとめ/
✔︎ミドル・シニア世代のの転職に強い
✔︎セミナー・プログラムなどすべて無料で受講可能
✔︎6ヶ月間重点支援をおこなうプログラムもある

7. 第二新卒エージェントneo

公式サイト:【第二新卒エージェントneo】

第二新卒エージェントneo」は正社員での就職・転職を希望する18歳〜28歳のサポートをメインとした転職エージェントです。

1番の大きなポイントは学歴・経歴が不問な点で、中卒・高卒・専門卒・大学中退、・短期離職・第二新卒(就業後3年以内の離職)・中途・キャリアアップの転職など、幅広い経歴の方を完全無料でサポートしてくれます。

取引企業は約1万社と多いですが、ブラック企業を除外し、優良企業のみを紹介してくれるので安心して就活が可能です。

不採用通知の内容を知らせてくれるので、次の就活ですぐに改善が出来るのも大きなポイントです

\第二新卒エージェントneoおすすめポイントまとめ/
✔︎1人あたり平均10時間の手厚いサポート
✔︎ブラック企業を除外し優良企業のみを紹介してくれる
✔︎幅広い学歴へのサポートが可能

\無料登録はコチラから/

大学中退、中卒、高卒の就職なら、第二新卒エージェントneo

まとめ:転職エージェントを複数利用して転職を成功させよう 

今回の記事では以下のことについて詳しく解説しました。

✔︎転職成功の鍵は複数の転職エージェントへの登録
✔︎転職エージェントへのベストな登録数は3~4社
✔︎総合型と特化型の両方を利用しよう

転職活動を効率よくおこなうためにも、転職エージェントには複数登録をしましょう。

ベストな登録数は3~4社で、転職活動を進めていく過程でより力になりそうだと判断した1~2社に最終的に絞り込むことをおすすめします。

上手く利用するためにも、複数のエージェントを利用している旨を担当者に正直に伝え、スケジュールをしっかり管理してもらうことがポイントです。

転職エージェントには総合型と特化型の2種類あり、幅広く求人を比較するためにも、両方のサービスを利用しましょう。

転職エージェントと平行して転職サイトも利用することで、スムーズに転職活動を進められますので、転職サイトにも登録しておきましょう。

\こちらの記事もチェックしよう/

転職エージェントと転職サイトの違いとは何か?上手く使いこなす3つのポイントも解説

転職エージェントと転職サイトを併用するべき5つのメリット!上手く併用するためのポイント5つも解説